〖平日11時〜18時〗
LOCALBOOKSTORE kita.
〖定期出店〗
毎月第4週目の週末 @アキナイガーデン
〖イベント〗
instagramでお知らせします
-
【再入荷】海の魚大図鑑
¥5,500
SOLD OUT
魚好きな人が図鑑を探していたら、迷わずこの1冊をお薦めします。 オールマイティーな図鑑です。
-
しらすどん
¥1,540
SOLD OUT
この絵本を描くためにシラスの生態を学ぼうと、ダイビングライセンスまで取得した作者の最勝寺さん、勝手に「さかなメデリスト」認定させていただきます。 全国のしらすLoverと、さかなメデリストのみんな!必読です。
-
LIFE SCIENCE(ライフサイエンス)
¥1,870
SOLD OUT
知らないことは恥じゃない。 生命科学という言葉に最初ひるんでいたけど、読んでよかった。 知らないままにしておくには勿体ない。 ーはじめにより抜粋ー 生命の基本は、細胞です。つまり、細胞を知っておくと、人間の体や遺伝子、病気、その未来のことまで理解できます。 この本は細胞の基礎から、最先端のことまですべてを網羅しています。実は、学校で使う教科書には「そもそも」が書かれていないことも多々あります。 でもそこが、いちばん大切だったりするわけです。 本書には、数式も化学反応式も一切出てきません。専門用語も極力使わず、最低限の用語を使うにとどめました。難しい単語なんて、覚えなくてもかまいません。 重要なのは、現事自体よりその背景にある理屈です。なぜそうなるのかと考えられる力を持つことが大事です。
-
海駅図鑑 海の見える無人駅
¥1,760
SOLD OUT
鉄分と塩分(海水)が一度に摂れる、お薦めの1冊。
-
〖特典付〗わかめ(限定わかめキーホルダー付き)
¥1,980
SOLD OUT
マニアックな特典付き!!(残り1点) 〖読書処方箋〗 ■完読所要時間(目安) 大人15分~30分/冊、小児(5歳以上)2~15分/頁 ■推奨される服用タイミング 食前に服用する場合は、事前に出汁を仕込むことが望ましい (読後にワカメ味噌汁を欲する可能性高) ■期待される効能/効果 ※個人差があります ・メカブを知らなさそうな人にドヤ顔で自慢できる(かもしれない) ・「海に食べ物が生えている」というシンプルな驚きを再確認、純粋な頃のあなたに戻れます(たぶん)
-
われから: かいそうの もりにすむ ちいさな いきもの
¥1,980
SOLD OUT
いきなり主役の抜擢にワレカラご当人も戸惑いを隠せない様子。 〖読書処方箋〗 ■完読所要時間(目安) 大人15分~30分/冊、小児(5歳以上)2~15分/頁 ■推奨される服用タイミング 食後可、休日2~3日前リラックス時に服用(週末の予定を立てながらが望ましい) ■期待される効能/効果 ※個人差があります ・自信を取り戻す ・謙虚になる ドお派手な生物も多い海の生き物の中で、小さく地味に大事な役割を担っちゃうワレカラ。 そんな生き様があって、いい。 ちっちゃいことは気にするな、ソレ、ワレカラワカチコ~
-
2男3女のシンママ社長、水産女子の先駆けとなる
¥1,650
SOLD OUT
水産に興味がなくても、海のこと知らなくても大丈夫。いま、どこかで、人知れず踏ん張っている人に読んで欲しい。 サブタイトルの「100年後の天草と未来の子どもたちへ」にあるように、内容は水産だけの話ではありません。著者は女性初の農林水産水産部門・女性活躍部門をW受賞した深川沙央里さん。男性社会に切り込み、水産業に関わり続ける原動力と、波瀾万丈(と言い切らせていただきます!)の人生を、アツ過ぎることなく軽やかに語ります。 〔店主から一言〕 同じ水産女子メンバーである深川さんの、海と、海を含めた周りのこと(自然,人,地域)を想う気持ちに深く共感しました。海の未来を見つめる天草の*水産女子・深川沙央里さん初の自叙伝です。 *水産女子とは 正式名称「海の宝!水産女子の元気プロジェクト」。水産に関わる多様な業種・幅広い年齢層のメンバーが参加する水産庁のプロジェクトです。
-
実験で楽しむ宮沢賢治 銀河鉄道の夜
¥2,200
SOLD OUT
銀河鉄道の夜が好きな方に読んでほしい。 「宮沢賢治の元素図鑑」と一緒に、ぜひ。 ーーーーーーーーー 「宮沢賢治の元素図鑑」 https://okashina.theshop.jp/items/33370183 前回の入荷後、あっという間に売れてしまった本です。 文系街道まっしぐらに歩んできた店主がお薦めする、理系が好きになる1冊。 店主の感想をnoteに書きました。 https://note.com/okashinahonya/n/n577c5699f9db
-
宮沢賢治の元素図鑑
¥1,760
SOLD OUT
〖処方箋〗 ■所要時間(目安) 大人5分~60分、小児(5歳以上)15~30分 ■推奨される服用タイミング 大人…どっぷり読書する気分じゃないけど何か読みたいとき 小児…化学の授業で挫折する前 ■期待される効能/効果 ※個人差があります ・理系だ文系だと分けることはナンセンスだと気付く ・化学のマメ知識が増えてドヤ顔できる ・化学嫌いになる前に出会えてよかったと思う ーーーーーーーーー 前回の入荷後、あっという間に売れてしまった本です。 文系街道まっしぐらに歩んできた店主がお薦めする、理系が好きになる1冊。 店主の感想をnoteに書きました。 https://note.com/okashinahonya/n/n577c5699f9db
-
食感をめぐるサイエンス
¥4,400
SOLD OUT
-
「おいしさ」の科学~素材の秘密・味わいを生み出す技術
¥1,100
SOLD OUT
-
再入荷!江戸前魚食大全
¥1,980
SOLD OUT
〖読書処方箋〗 ■完読所要時間(目安) 大人30分~90分/冊、小児(5歳以上)10分/頁 ■推奨される服用タイミング 食後を推奨(一部の章に食欲を刺激する記述あり) ■期待される効能/効果 ※個人差があります ・食を軸にした表舞台にない江戸の歴史に思いをはせることができる
-
くじらの子
¥1,980
SOLD OUT
〖処方箋〗 ■所要時間(目安) 大人5分~10分、小児(5歳以上)15~30分 ■推奨される服用タイミング 大人…ひとりのとき(読書前後に映画「くじらびと」鑑賞を推奨) 小児…おとなと一緒に ■期待される効能/効果 ※個人差があります ・飾りのない写真と文章に圧倒される ・映画鑑賞後はさらに奥深く何度も読める ・ギャートルズのマンモス肉を思い出す
-
うなぎのうーちゃん だいぼうけん
¥1,430
SOLD OUT
〖処方箋〗 ■所要時間(目安) 大人5分~10分、小児(5歳以上)2~15分 ■推奨される服用タイミング 大人…土用の丑の日 小児…通年(但し小学生のみ夏休み前半を推奨) ■服用にあたっての注意 ・読後「うーちゃん」への思い入れが強い場合、うな重摂取は控える ・夏休み後期「宿題が終わらない」症候群の疑いがある者は服用しない
-
きりみ
¥1,485
SOLD OUT
大好評につき、追加。 眺めているだけで、美味しい楽しい。
-
THE FISH 魚と出会う図鑑
¥2,420
SOLD OUT
愛です。愛を感じます。 すべての魚Loverに手に取っていただきたい本。
-
百顔繚乱~100人変顔写真集~
¥3,500
SOLD OUT
面白い?美しい?怖い?笑える?? クセになる違和感がいっぱい、ヘンガオワールドにようこそ! 今まで見たことない写真集「変顔」写真集です。 100人の「ベスト顔」と「ワースト(?)顔」を同時に眺めていると、不思議な感覚に陥ります。 人にはなぜ表情があるのだろう? ※店主も登場しています ――――――――― 川名マッキー写真展 「破壊からの復活」 ――――――――― 12月3日(金)~8日(水) 10:00~16:00 ※休館日につき12月7日(火)を除く ■第1会場:ラポール上大岡8階「特設展示会場」 神奈川県横浜市港南区上大岡西1丁目6−1 ゆめおおおかオフィスタワー https://www.yrsrapport.or.jp/facility-information/ ■第2会場:ウイング上大岡2階「ガーデンコート」 https://www.wing-net.ne.jp/kamiooka/shopguide/?floor=2f 2020年6月、脳卒中で倒れて多くのものを失いました。半年の入院と4カ月のリハビリ、さらに半年近くを経てカメラマンに復活しつつあります。 この写真展は、今まで僕を支えてくれた多くの方、同じ病気や後遺症で苦しんでいる方に見てもらいたいです。入院中に「カメラを持ちたい」という気力で撮った作品、退院前後に撮った「わずかな希望」が見える作品、そして今の自分を見つめた作品を展示します。左手でカメラを持ち、左指でレリーズしています。 Ⓒ川名マッキー
-
さかなのいらすとずかん -竹島水族館特別版-
¥1,850
SOLD OUT
NIBOSHI&のNAMIKOさんが描く魚の絵の作品集(ブックレット)竹島水族館特別版。魚のイラストは、竹島水族館にいる生き物たちを中心に掲載されています。マニアックな魚愛の表現にハマってしまう人、続出。ぜひ手に取ってご覧ください。 ■掲載魚種:オイカワ、ウツボ、メジナ、ハコフグ、カピバラ、オオグソクムシ、サラサゴンベ、ラブカ、デメニギス、ウッカリカサゴ、カツオ、メンダコ 他 ■作家について NIBOSHI&(ニボシト)NAMIKO 『にぼし』が大好き。 https://niboshito.wixsite.com/namiko/about-me ■竹島水族館について 愛知県蒲郡市竹島町にある、日本で4番目に小さな水族館。愛称は「タケスイ」。 生き物愛にあふれる“ユルい”解説や、ユニークな展示が人気の水族館です。 https://www.city.gamagori.lg.jp/site/takesui/
-
さかなにはなぜしたがない ウーフの絵本2
¥1,100
SOLD OUT
-
菌の声を聴け
¥1,980
SOLD OUT
ーはじめにより (引用) 大量生産・大量消費システムで「みんな同じがいい」という社会の雰囲気は、私にはとても息苦しくて、私の人生はこの雰囲気との戦いだった。そうして私は、ちょっと変なモノを作る職人になった。こんなクレイジーな人生はあんまり参考にならないかもしれないけれど、楽しみながら何かのヒントを共有してもらえたら、幸いである。
-
くさいはうまい
¥968
SOLD OUT
「発酵の神秘とは、臭いにこそある」 免疫力を高める効果があると、いまあらためて発酵食品が注目されている。 西にくさいものがあると聞けば千里の道をものともせずにひとっ飛び。 東に鼻の曲がるような郷土食品があると聞けば千尋の谷底へ降る。 世界中の“曲者”たちを食べ歩く“発酵仮面”、発酵学の第一人者・小泉武夫が「くさいはうまい」をテーマに語るエッセイ集。
-
イワシと気候変動
¥770
SOLD OUT
ちょっと古いけど、読んだら「へー!」となる1冊。 ほんと、海って不思議。
-
ぐりとぐら
¥990
SOLD OUT
-
りんごかもしれない
¥1,540
SOLD OUT
おもしろいかもしれないと思うあなたがりんごかもしれない
もしかしたら…本を売らないかもしれない、本屋です。
PLACE
LOCAL BOOK STORE kita.
神奈川県横浜市中区北仲通3-33(mass×mass関内フューチャーセンター1F)
OPEN
kita.|月〜金11時〜18時
LINKS
さかなメデリスト https://sakanamedelist.com/